住宅ローンの延滞が続いている状況では、住宅金融支援機構以外の融資を受け、その抵当が付いている場合があります。 そのような場合、住宅金融支援機構以外との交渉も必要になります。 任意売却の場合、さまざまな金融業者との交渉が必要になる場合がありますので、経験豊富な当相談室がお客様に代わり、大概の交渉を行います。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年01月22日

福岡県 任意売却相談室

*住宅ローンの支払いが滞り、一括返済を求められている方
*競売開始決定の通知が届いた方

すぐに、任 意 売 却 をご検討下さい。


任意売却とは、不動産を売却する際に、残ったローン残高を全額支払いが出来ない場合に債権者(ローン借入先)と交渉し、合意をもらって売却する方法です。

それゆえ、債権者側の内部状況や仕組みを十分に把握した上で、あなたにとって少しでも良い条件で取り纏めるノウハウが必要となります。

全国には、数多くの地元の 不動産屋(不動産会社)がありますが、その多くは債権者側との取り纏めができるノウハウを十分に持っておりません。
ほとんどの地元不動産屋は、不動産の販売・お客さま付けを中心とした事業展開をしております。

任意売却相談室は、この地元の不動産屋と連携を取り、お互いの得意分野において
 *債権者との取り纏め(任意売却の交渉)は、
    任意売却相談室;0120-218-985


 *不動産の販売は、地元の不動産屋さん
    という分担で、よりスムーズに迅速に行っております。

============================================
お問い合わせ:フリーダイヤル 0120-218-985
============================================  
タグ :任意売却


Posted by 相談室 at 12:20任意売却

2012年06月03日

任意売却の引越し代

任意売却の引越し代!



ご相談者さま:
先日来よりお問い合せをさせていただいております▲▲と言います。
また1件教えてください。
御社では『引越代いくら出してくれるのですか? 
その額によっては御社に任意売却をお願いしたいと思っているのですが!』
  続きを読む


Posted by 相談室 at 22:45任意売却

2012年03月09日

2009年07月13日

購入申込って必ずダブルんだよなー

不動産購入の申込!

約3ヵ月間、2,000万円で販売活動をしていた都内のマンションが有りました。 
4ヵ月目になって販売価格を1,900万円に引き下げました。 
それでもお問い合わせ内覧は有っても購入希望者は現れませんでした。 
5ヵ月目になって1,800万円に販売価格を引き下げました。  続きを読む


Posted by 相談室 at 22:45任意売却

2009年07月12日

任意売却相談室だより

離婚そして任意売却


相変わらず多いご相談は、離婚をしました。 
元夫が住宅ローンを滞納または自己破産しました。 
連帯債務者である私に全額一括返済の通知が来ました。 
私から直接元夫に連絡は取りたく無いので御社から連絡を取って元夫を任意売却に応じるように説得してもらえませんか。 
という内容です。  続きを読む


Posted by 相談室 at 22:45任意売却

2009年07月11日

任意売却相談室だより

しかし・・・、知識も経験も極々浅い方々が任意売却の業務をビジネスとして始めてしまってもよいものなのだろうか?

昨日、任意売却の案件を当社に依頼してくださる司法書士先生と世間話をしました。 
先生いわく、事務員さんを募集したが、もの凄く仕事の覚えが悪いので3ヵ月の試用期間で辞めてもらった人が居たとのこと。 
この方が、任意売却カウンセラーという肩書きでホームページを立ち上げている。 
こんな人の所に依頼をしたら依頼者はエライ目に遭うだろうな~と話しておりました。  続きを読む


Posted by 相談室 at 22:45任意売却

2009年07月10日

任意売却後に残る債務

任意売却後に残る債務のお支払いに付いてのお問い合せ。

最近、任意売却後の残債務の返済内容についてどの様に交渉をすれば良いのか教えてくださいという内容のお問い合せが増えております。

残債務の交渉は、任意売却の案件を処理して行く中で債権者と交渉をして行くべきものなので、任意売却後に当事者が残債務の交渉をする必要性も無いと思うのですが。  続きを読む


Posted by 相談室 at 22:24任意売却